|
定休日の月曜は自分の時間を使う事にしているが、今回はかねてより準備していたBMWK100LTのサイドカーの車検に行くことにした。
このカーは7~8年前に名古屋で買ってきたものの大きすぎて車から下ろせず(長さは大したことないが幅が1.8mも有る)、近所の電気工事屋さんのフォークリフトで降ろしてもらう事に。さらにこれまた近所のガレージ前のスペースを借りて作業してようやく家の前に持ってこれたと言う代物。サイドカー(側車)メーカー(製作者)は九州の佐賀に有るスポット2+1と言う有名?メーカーの物でその操縦性は当時としては一級品で有りK100の圧倒的なパワーと相まって 今でも無理をしなければ楽しいツーリングが楽しめる。
カー側は横2人乗りでインカムもついておりコミュニケーションがとれて快適だ。ただバックギアが無いので体力が落ちて来た昨今では降りて押すことになるバックは苦労の連続だ。月曜日も車検に行く前に側車輪をくぼみに落としてどうにもならなくなり寝ているコーチャンを起こして脱出した。
サイドカーの車検は通常の2輪のラインには入らず新規コースと言う計りの有る所で行われスピードメーターテストも行われない。サイドブレーキ等他ではない試験も有るが概ね通常の整備(特に電気周り)が出来ていれば合格することが出来る。
普段は太子の倉庫に置いて有るので乗る機会が少なく故障の原因となるので近々瓜南に移す予定だ。
|
|