|
皆さん4輪のオルタネーは大きく分けて5種類くらいあるのはご存知ですか?ご存じない・まあ普通はそうでしょう、今回この話題を書いたのは2CVに使っている従来型と呼ばれる一番古いタイプのオルタネーターについてです(古いと言ってもこれで軽4・1台を廃車まで動かすのです)これがキーキーとうるさいので昨日分解してみたのですが、どうもベアリングが怪しい。
このベアリングは無茶特殊なもので「デンソー」製のオルタネーターのシャフトにしか合わない整数で無いサイズ(例えば14.8ミリとか)だ、品番も工具屋さんが「見たことない」という番号だがちゃんとNSK製だ。これが無いと修理が出来ない、リビルト済みと言う事で買ったがこのベアリンを交換していない(片方のすぐ手に入る市販のベアリングは交換してある)とリビルト済みをうたってはいけないのではないでしょうか、世間はいい加減な商売をしているところが有ると言う事を又感じた次第である。デンソーに言っても出ないのですかね?修理やさんなら出してもらえそうですがメーカーの締め付けは厳しいか。
と言う事で2Cvは又休眠中です。
|
|