|
他府県で買ってきたと言うW3の調整をコーチャンがしているが、基本整備をしても中々調子が出ない。。エンジンの最初のふけあがりが悪いと言っている。外観は綺麗で申し分ないのだがエンジンが今一つです。そして油温が直ぐに上がるのもおかしいと言っています。
調子が悪い原因として考えられるのはクランクシャフトのオイルラインのスラッジつまりでピストンが下からオイルで充分冷却されないのではないかと言う見方が有ります。
これは今まで2人の方のWで見られた現象で50年近くオイル管理が悪い状態で乗られていたWンクランクシャフトの複雑なオイルラインが端から詰まって行き(進行方向に向かって左側の方から詰り、左側がまずオーバーヒートしだす)最後はオーバーヒートで走れなくなる状態になります。オイルを全交換しないで継ぎ足しているとスラッジが溜まりオイルラインを塞いで行きます、いったん詰まると回復は難しく、クランクの分解か交換しか手立ては有りません。
こうならないことを祈ります。
腰の状態はほぼ正常まで回復しったります。
今日は泉南までバイクの野引き取りに行ってきましたが運転は疲れる。
秘密プロジェクト進行のため新型溶接機を買いました。
30周年記念パーティは紀の川市の門真さんから申し込みが有りましたこれで合計5人です。
|
|