|
YUチューブで勉強しています!アンニョウンハセヨ、皆さんお元気ですか?
私は今日は奈良のモトバイエルンまでサービカーの性能試験に行ってきました。なんでモトバイエルンなの?ということですが。
実はサービカーは高速性能が不十分では(デフのギヤ比率が低いので高速道路で他の車と一緒に走れるのか?)ということで頼れる先輩で距離や西名阪高速を使うなど丁度良いモトバイエルに行くことにしたのです。
西名阪松原インターから走り出しますが早速性能が追い付かず80キロ出すのにエンジンは4000回転まで回さないとだめです。水温計もぐんぐん上がり香芝手前ではレッドゾーンに入りました。ということで香芝でトイレ休憩となりました。名阪国道に入る前に奈良サービスエリアで休憩したらよかったのですが名阪は制限が60キロですので速度が落ちることを期待して料金所をノンストップ通過して天理の登り坂を上がりますが眠さん70~80キロで走りますし、坂が急なので
水温系は赤をさらに振り切りそう・・・ということで頂上の福住の次のバス停で休憩しました。
こりゃ名阪走行は無理と判断し国道25条へ折ります。きゅう25号線は誰も通らず貸し切りですが道は狭く曲がりくねっています。何とか小倉インター下から農免道路に入ります。この道は広域農道でもあり又高度も高いため気温も低く水温系はかろうじて黒にかかりました。(その前に針インターへ通じる交差点で一休み。写真を撮ります。)
月ヶ瀬の赤い鉄橋で写真を撮り、何とかモトバイエルン到着、M他さんとひとしきり話ます。一時中断あとで書きます。
|
|