ドリームメイク 画像等掲示板
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
元記事
リンクする
内容
> 本日の参加者は7名、私(W1SA)コーチャン(GR650)タツ爺(XS1)N口さん (W1SA)T中院長(GB500TT)BMW好き君(R80)八幡市からO塩さんの7人です。 > 8時にファミマを出発、水越トンネルを越え奈良側のローソンで休憩します。一休みして出発と言うときタツ爺が「ヒューズ切れた」と言っている、切れたのはバッテリーの-側の端子部分で経年劣化が原因です。コーチャンのリヤBOxからDMの修理道具を出して端子を入れ替えて修理完了、京奈和道へ入りかつらぎ西まで走ります。 > ここから国道24号を越えて370号線を南下し玉ゆらの里を過ぎて花園方面へ道を取ります。トンネルを抜け国道480号線を西へ向かい今日のイベント会場である道の駅「しみず」へ11時前に到着します。 > 会場へ入るといるわいるわ内外の「旧車」が一杯です。 > でも私たちは「まずは食事」と言う事でレストランに向かいます。時間は11時前ですが結構一杯ですが、スタッフが見るからに足りない=料理が出てくるのが遅い?腹がへって怒り漠発スル?のを防ぐために私とN口さんは残りのメンバーに料理番を任せて先にスワップミート会場を見て回ります。 > 唯一英車のパーツを売っていた店でルーカスのヘットライトレンズと国産ハンドルスイッチを2つ買う。他にも色々欲しい物が有ったのですが懐具合と相談でやめました。「ごはんきたでー」との連絡が有ったのは食券を買ってからら30分以上たってからでした~ふにゃ~こりゃ大変だ。調理人が1人しかいない?仕方がない。 > 私はハンバーグ定食、タツ爺はカレー後はとんかつ定食、かつ丼ですが皆30分待ちでした。ほんと「暴れるとこ」でした。 > 食事のあとは楽しい見学です。まずは4輪車です。モーガン3台、MG3台、ロータスえらん・ヨーロッパ、ジネッタG4、カニ目オースチン、トライアンフスピツトファイヤー(BSAスピットファイヤーでは無い)、ランチアなど名車が一杯です。 > SR311系は7~8台国産旧車らしきもの20台位GTR、セド、ギャラン、チエリーX1R、ベレGT墓です。 > 国産車パスして外車をまず見てみます、ボルボ180は程度抜群!シトロエンは11Cvは古い!DSはワンオーナーとの事。圧巻はジャガーCタイプですそのレーシーさは緑色一つとってもカッコいい!モーガンは年式によってついているメーターが違います、3台とも+4でした。MGは帰りに道端に止まっていたTD?風のものがすごかったです。 > ポルシェはパス、ワーゲンビートルのカブリオレは2台有りこれも程度は良かったです。 > 2輪車の展示は写真のAJSのほかはAJS18が有った位で大したものは有りませんでした、W3やラビットなども出展しており、やはり2輪の外車の旧車は少ないか? > スワップミートの出店はこれと言ってほしい物は無くスルーに近いものとなりました。 > 1時前になり大体見終わったので帰る事にします。 > 帰りは来た道を帰りますが途中・古民家の喫茶店で休憩します。ここでゆったりとした時間を過ごしました。2時になり再出発、途中こんにゃくの里によりお土産を買いました。ここにいた猫が私の所で飼っている黒猫と同じ顔でしたのでアップしました。 > ガソリンも補給して京奈和道を東へ、帰りは五條で降り河内長野めざし金剛トンネル経由でかえり、観心寺で休憩します。峠の下り道でBMW好き君はブレーキを一切使わずエンジンブレーキのみで峠を降り切りました!すごいと言って観心寺で褒めると「いやブレーキ使いましたよ」とのこと?さては・・・と言う事で点検するとR80はストップランプ球が切れていたのでした。と言う事で彼は店まで帰り球を取り替えて帰って行きました。 > N口さんは演奏が有り、T中院長、タツ爺もそれぞれ帰って行きました。店まで一緒に来たO塩さんは休む間もなく八幡市へ帰って行きました。氏は6時半には家に帰りついたの事。 > お疲れ様でした。本日の走行は160キロでした。 > >
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL