HJPサッカースクール掲示板
ご自由にお書きください但し、他人を誹謗中傷する内容・広告等は削除します
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
八丈島
サッカー
フットサル
[
少年サッカー
]
スレッド一覧
◇
足あと帳
(0)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
スレッド作成
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
次のページ》
全62件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
くぅーさんへお返事
投稿者:
taka コーチ
投稿日:2011年 7月30日(土)14時48分22秒
返信・引用
貴重かつ的確なご指摘ありがとうございます。
以前にも、ご心配されてる保護者の方からご相談いただきました。
私たちコーチも葛藤の中指導しています。
特に浅沼コーチは毎回(厳しすぎるのでは?)と悩んでいました。
協議の結果、先を見据えて厳しい指導をという判断で今に至ってしまいました。
しかしながら、やはり子供たちがかなり萎縮しています。
本人もですが、他の子が怒られているのを見て涙をこらえるのはよい状況では
ありません。
学年によって違いもありますので難しいのですが、本年のスーパーキッズに関して言えば
優しい子たちなので、早急に対応いていきたいと思います。
他とは違う指導を。にとらわれすぎて、スポーツは楽しいものという大切なことを見失って
いたのかもしれません。反省です。
次の練習ではスーパーキッズたちの笑顔が見れるような指導をしたいです。
厳しい指導についてきている彼達、厳しい指導という役目を押し付けてしまった浅沼コーチ
最初にご相談いただいたにも関わらず的確に対応できずご心配おかけした保護者の方、今なお
ご心配くださる方、大変申し訳なく思います。
そして勇気をもってご指摘くださった くぅーさん 保護者の方
これからもよろしくお願いいたします。
当スクールの指針と志はそのままに、彼ら大きく成長していけるようにがんばります。
くぅーさんへお返事
投稿者:
taka コーチ
投稿日:2011年 7月30日(土)14時15分20秒
返信・引用
貴重かつ的確なご指摘ありがとうございます。
昨日
投稿者:
くぅー
投稿日:2011年 7月28日(木)13時23分44秒
返信・引用
キッズの練習を見ていて思いました。
あれではサッカーって楽しくない、好きじゃないスポーツになってしまうんでは...
あいさつや返事、人の話は聞く事など基本的な事で厳しくするのは子供たちにとってもすごく良い事だと思いますが、ボールが取れなかったり練習内容ができない事で怒鳴り子供達が泣いたり萎縮してしまったりしてコーチの顔色を伺いながらやっているのはどうなんでしょうか?
理解力の乏しい3,4才の子供にどうしてできない?と聞いても答えられる子はなかなかいないと思います。
今のうちはできない理由を何回も教えれば少しずつ自分で考えていくんではないでしょうか。
自分の子供ではないですが観ていて心配になります。
このような内容で申し訳ありません。
そうなんです…
投稿者:
kaito母
投稿日:2011年 7月20日(水)23時37分32秒
返信・引用
今日は練習中止のお知らせありがとうございました。
メール助かります。
takaコーチ
そうなんです。
kaitoは出たがりなのか引っ込みなのか私も正直よくわかりません。
子供によくある傾向なのでしょうけど、初対面にはとってもシャイで私に隠れたりするかと思えば実は物凄く自己主張が強い…しつこいくらいに(@_@;)
プレー姿を見ていても、なんかいつも遠いところに居るような…
明らかにボールに食いついてるっって感じじゃなくて…
(全てではないですけど)
でも本人なりに考えがあるのかなと敢えて口出ししていません。
技術的にはコーチにお任せしていますし個性ですし。
まだ始めて半年くらいですので
どんな風に成長してゆくのかこちらも楽しみながら見守ろうと思っています。
学校の仲間内では遊びのルールも自分が考えて
みんなに指示してみたり…
そんな面もあるのですがサッカー練習のときは遠慮気味な少年になっている様です。
回を重ねてボールや仲間にも慣れてゆくと積極性も発展してゆくかと願っています。
連絡先メールアドレスにつきまして
投稿者:
おおわき
投稿日:2011年 7月20日(水)15時28分42秒
返信・引用
平素は当スクールの活動に御理解・御協力を頂きまして心より感謝致します。
スクールの際にお渡しさせて頂いておりますが、連絡先のメールアドレスをお知らせくださいますようお願い致します。
まだ、こちらにご連絡頂いていない方は、下記メールアドレスまでメールをお送り頂きますようお願い致します。
info@hjpilot.com
その際に、お子様のお名前・保護者方のお名前を本文に記載してください。
また、すでにご連絡頂いている方で、パソコンからのメールを着信拒否設定されている方は下記メールアドレスを受信できるように設定をお願いします。
info@hjpilot.com
※キッズスクールの際にお配りした用紙のアドレスが間違っておりましたので、上記アドレスにて設定をお願いします。
練習中止のお知らせ
投稿者:
おおわき
投稿日:2011年 7月19日(火)09時10分50秒
返信・引用
平素は当スクールの活動に御理解・御協力を頂きまして心より感謝致します。
台風6号が接近中のため、明日20日のキッズスクール・明後日21日のジュニアスクールともに休みとさせていただきます。
次回の練習は、
7月27日(水) 18:00~19:30 キッズスクール (コミュニティセンター)
7月28日(木) 18:30~20:00 ジュニアスクール(中之郷体育館)
で行いますので宜しくお願い致します。
kaito
投稿者:
taka コーチ
投稿日:2011年 7月17日(日)23時52分33秒
返信・引用
ありがとうございます。
kaitoに関しては、あきらかにスクール以外の場所でしっかりと練習してるのを感じます。
特にキックがよくなりました。
協力してあげてください。
身体的にはかなり優れていますが、もう少し積極的に普段から前に出てほしいです。
”キャプテンやりたい人”という問に何人か手を挙げた中で、彼が黙って前に出てきました。驚きました。
保護者の方に、決めつけないでとお話しているのに、どこかでkaitoは号令とか嫌がりそうだなど思っていたのかもしれません。
ごめんなkaito。
そしてみんな。
一緒にがんばりましょう。
一緒に成長を
投稿者:
おおわき
投稿日:2011年 7月11日(月)23時12分29秒
返信・引用
子供たちが当スクールで成長をしてくれたのでしたら嬉しい限りです。
私達指導者も子供たちから刺激を受け、また教えられる日々です。一緒に成長できていければと思っております。
人様の子供でも自分の子供と同じように厳しく優しく見守っていきたいと思っています。
3ヶ月後・半年後・1年後とどのような成長を見せてくれるか楽しみでもありますし、一緒に進んでいけるように頑張りますので宜しくお願い致します。
いつもありがとうございます☆
投稿者:
kaito母
投稿日:2011年 7月 7日(木)14時42分39秒
返信・引用
三小1年のkaitoが入学前の昨年末よりお世話になり、みるみる成長を遂げているのを嬉しく感じています。 ママ友達から噂を聞き気軽に入部してみましたら指導方針などが思っていた以上にしっかりしていて『共に子育て』して貰っているような喜びも感じています。サッカー選手としての前に人としての大切な部分も教えていただき入部して本当に良かったと思っています☆ 春の親子レクも楽しかったですし夏のレクも今から楽しみにしています。。
ありがとうございます!
投稿者:
おおわき
投稿日:2011年 6月21日(火)14時20分49秒
返信・引用
お子様が練習を楽してくれているとのことで嬉しい限りです。
子供が喜ぶような遊び的要素を入れれば、毎週の練習を楽しみにしてくれるとは思いますが、お遊戯クラブではないので、厳しいことを言うこともありますが御理解ください。
子供たち・指導者・保護者の皆様と一緒になって当スクール自体も成長できればと思っております。今後ともよろしくお願い致します。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
次のページ》
以上は、新着順51番目から60番目までの記事です。
/7
新着順
投稿順